コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ウクレレと写真好きな うめやまのホームページ

うめやま.com

  • トップページ
  • 自己紹介
  • ウクレレ
    • ウクレレ
    • 動画
    • 教室
  • 写真
    • スナップ写真やってみる?
    • ギャラリー
  • ブログ
  • お問合せ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月15日 umeyama たまには贅沢してやる〜

金曜日の僕のサラメシ

あんまりこういう仕事はないのですが、7/10のはなしなんですが、お客さんを朝より案内し、昼に解散。その昼ごはんは、たまには贅沢してやる〜、と自分に言い聞かせ、ちょっとだけ奮発しました。 やっぱり、「みそ!」ええ味していま […]

2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 umeyama ウクレレ

ukulelecover  all my loving

土曜日の7/11は『KYAS 東海ウクレレ部』のzoomによる練習日でした。ウクレレプレイヤー「キャス」さんのwsで、ビートルズの all my loving でした。 ウクレレの先生というのは、先生の数だけ教え方や奏法 […]

2020年7月12日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 umeyama 街の違和感

偶然の出会いを大切にする「セレンディピティ読書術」

本との偶然の出会い。しかし、偶然に出会っているようで、それは実は偶然ではないのです。 心理学用語では「選択的注意」といいます。 < 読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑> 普段から気にしていないと、見落としてしまうでし […]

2020年7月12日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 umeyama アウトプット大全

ホームラン級の本との出会いが圧倒的な成長を引き起こす「ホームラン読書術」

読書は「たくさん読む」よりも「何を読むか」のほうが10倍重要。 < 読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑> 自己成長するために、たくさん読書しようと試みますが、なんでも良い、というわけではないことに、僕の結論は到達しま […]

2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 umeyama アウトプット大全

人が推薦する本を読む「お勧め読書術」

手当たり次第読むのではなく、人が推薦する本から読んだほうが、ハズレを引かずに「良書」と出会う確率は高まる。 < 読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑> 確かにその通りで、普段の職場の何気ない会話の中で「樺チャンネル面白 […]

2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 umeyama ウクレレ

自分のステージに合った本を読む「守破離読書術」

「守破離」、日本の茶道、武道、芸術における学びの姿勢 守—師についてその流儀を習い、その流儀を守って励むこと。つまり基本をそっくりそのまま、徹底的に真似る。 破—師の流儀を真似た後に、他流を研究す […]

ウクレレ
2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月9日 umeyama ウクレレ

著者に会いに行って勉強する「百聞は一会にしかず読書術」

著者に会いに行って好きになる。 直接会うことによって、非言語的対話が可能になる。(非言語的対話とは・・・表情、視線、眼差し、姿勢、雰囲気、動作など) 「自分もそうなりたい」「自分もこんな人になりたい」という敬意が生まれる […]

2020年7月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 umeyama 読んだら忘れない読書術

知りたい部分を先に読んでしまう「ワープ読書術」2

まず「この本で一番知りたいことは何か?」を考えます。そして、知りたい部分を先に読んでしまう。 本を見たら、目次を見て「ワープ」そのページを読んでさらに知りたいと感じたところ、深掘りしたいところ、疑問に感じたところがあれば […]

2020年7月6日 / 最終更新日 : 2020年7月6日 umeyama 前向き

知りたい部分を先に読んでしまう「ワープ読書術」1

本は最初から一字一句読む必要はない。< 読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑> ぼくはまず、この文章にびっくりしました。 なぜなら、律儀に最初から一字一句読んでいたからです。そんなふうに読まなくとも良いとわかった […]

コモレレ
2020年7月5日 / 最終更新日 : 2020年7月5日 umeyama ウクレレ

KUTC

昨晩はKUTC(kyas ukulele teaching certificate)のBASIC1回目でした。 ウクレレプロプレイヤー『キャス』さんのワークショップで、機材のセッティングや使用機材。ZOOMによる伝えかた […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 111
  • ページ 112
  • ページ 113
  • …
  • ページ 124
  • »

最近の投稿

「不動の一番人気」

2025年10月14日

「積極的な主張」

2025年10月5日

「本日、展示終了いたしました」

2025年9月27日

「話に花が咲く」

2025年9月23日

「夏のおもいで。展」

2025年9月15日

「スマイル」

2025年9月4日

「すべり芸注意」

2025年8月27日

「お盆」

2025年8月13日

「わが家の車窓から」

2025年8月6日

「マイケルジャクソン」

2025年7月30日

カテゴリー

  • JーPOP
  • いいこと日記
  • たまには贅沢してやる〜
  • アウトプット大全
  • アコースティックギター
  • インスト
  • ウクレレ
  • コーヒー
  • サインポール
  • ストリート デストロイヤー
  • ソーシャルメディア文章術
  • ネオン・街の灯・電飾・電光
  • パイロン、カラーコーン百景
  • ビニ傘本舗
  • マイケルジャクソンのようなもの
  • マンホールの蓋
  • ライフライン
  • 元号
  • 光を捕まえよう!
  • 写真
    • スナップ写真
    • ブツ撮り
  • 前向き
  • 変化
  • 形(○△■♡)
  • 影
  • 数字
  • 春夏秋冬(夏)
  • 春夏秋冬(春)
  • 春夏秋冬(秋)
  • 未分類
  • 空
  • 線、しましま
  • 色を捕まえる
  • 街の動物と戯れよう
  • 街の違和感
  • 読んだら忘れない読書術
  • 読書感想
  • 質感
  • 連邦のソーラシステム
  • 雨の日もカメラを持とう
  • 顔に見えるモノ
  • 鳥物帳
  • 3連星

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • サイトマップ

Copyright © うめやま.com All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • 自己紹介
  • ウクレレ
    • ウクレレ
    • 動画
    • 教室
  • 写真
    • スナップ写真やってみる?
    • ギャラリー
  • ブログ
  • お問合せ
PAGE TOP