2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 umeyama アウトプット大全 感謝の言葉を伝えていますか? まずは自分から『ありがとう』を伝えよう。 自分では伝えているつもりですが、声が小さかったり、滑舌が悪かったり、間が悪かったりして、きちんと伝わっていない時があるのではないかと、反省しています。 明日から、気をつけて、きち […]
2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 umeyama アウトプット大全 正しく営業できていますか? 営業とは、売ることが目的ではなく、価値を紹介することである。 すなわち、安く売る方向に行かず、その商品の「本当の価値」「本当の素晴らしさ」「本当の魅力」を正しく伝えるべきである。 このことは、ショッピングモールのお店の人 […]
2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 umeyama アウトプット大全 説明するには、まず結論から 『大きな声で堂々と*結論+理由』 まず大きな声で、そして堂々と結論を言う。そして、その理由を話す。これだけで、人に伝わると書いてありました。 まず結論から言うのは、確かに正しいと思います。そう思うので、その事を普段の会話 […]
2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 umeyama アウトプット大全 急に説明できず・・・ 人に説明するということは、アウトプット力を鍛える格好のトレーニングである。とあります。 きのう、仕事で急に説明を求められて、上手にできませんでした。 アウトプット大全には「堂々と、結論から話すだけで、説得力は格段にアップ […]
2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 umeyama アウトプット大全 ほめるって、むずかしいよね 1 強化したい行動をほめる。 ほめるべきは「結果」ではなく、「強化すべき行動」である2 具体的にほめる3 承認欲求を満たす4 文章でほめる ほめるって非常に難しい。やったことに対してほめると、勘違いしてつけあがる […]
2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 umeyama アウトプット大全 相談していますか? 悩んだときは、誰かに相談する。相談すれば、現実はなにも変わっていないのに、気分は軽く、笑顔になれる。 確かに、相談することに二の足を踏んでしまいますが、それをすることによって、気分は軽く、心が楽になることがあります。現実 […]
2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 umeyama アウトプット大全 断ることができますか? 断るには、『謝罪(感謝)+理由+断り+代替案』の順で誠意を示すことが大事とあります。 これで、以前より断り上手になれることでしょう。
2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 umeyama アウトプット大全 質問する 勉強を開始する前、たった10秒、「何を学びたいか」自分に質問するだけ。常に質問を考えながら、話をきくクセをつける。 そんなこと考えずに今まで勉強していたなぁ、と。3つくらい常に質問を考えながら、話を聞くクセをつけるといい […]
2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 umeyama アウトプット大全 雑談できていますか? 「長く話す」より「ちょくちょく話す」。これはザイオンス効果をねらってのこと。とりあえず、声をかけることが重要。 長さではなく、短くともちょくちょく話すほうが効果的なんだそうです。どうせ同じ内容の話をするのなら、ちょくちょ […]
2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 umeyama アウトプット大全 挨拶していますか? 挨拶は親密度を高める。自分から笑顔で挨拶してみよう、とあった。 自分では挨拶しているつもりでも、声の大きさだったり、トーンだったり、表情や仕草だったり、ちゃんと出来ているだろうか?と自問すると、明確な自信がない。 今から […]