コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ウクレレと写真好きな うめやまのホームページ

うめやま.com

  • トップページ
  • 自己紹介
  • ウクレレ
    • ウクレレ
    • 動画
    • 教室
  • 写真
    • スナップ写真やってみる?
    • ギャラリー
  • ブログ
  • お問合せ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 umeyama 影

カメラ好きではなく、写真好きになりましょう

カメラの性能や使い方にやたら詳しい人、カメラメーカーに極度のこだわりがあり、その人が認めたメーカー以外を悪く言う人。こう言う人たちに、たまに出会います。 普段どんな写真を撮っているのか気になるので「写真見せてください」と […]

2020年7月19日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 umeyama アウトプット大全

アウトプットするということ

今朝、村の消防訓練でした。 消火器の使い方の実演の時間がありました。消防の説明があって、それをみんなが聞いて、実演する。これは正しく「アウトプット大全」に載っていたこと、そのものではありませんか。 説明は「インプット」で […]

2020年7月18日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 umeyama マンホールの蓋

ひたすら、撮る!!!!!

はたから見たら「なに撮っとるんやろう?」と思われるような写真も、自分が『おもしろい』と思えば、写真を撮ります。 ちなみに、僕のスナップ写真の先生でもある宮田先生にひっついて、どういったものを撮るのか観察をしていました。 […]

2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 umeyama マンホールの蓋

まず、撮る!!!

そう、写真家の宮田先生に教わりました。 デジタルカメラなのでフィルムを気にする必要はないし、まず、撮る。撮ってから、データを捨てるかどうか決めればよい。 心と体が反応した瞬間を撮る、という練習をしてきましたし、現在も練習 […]

2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月15日 umeyama 変化

スナップ写真を撮る時、気をつけていること

商店街や通りを撮るときは、必ず往復すること。もし、急いでいて、往復することができない場合は、必ず振り返る。 <森山大道> この言葉を宮田先生に紹介され、実践しています。 週末、息子と朝散歩しているのですが、散歩ルートが3 […]

2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月15日 umeyama たまには贅沢してやる〜

金曜日の僕のサラメシ

あんまりこういう仕事はないのですが、7/10のはなしなんですが、お客さんを朝より案内し、昼に解散。その昼ごはんは、たまには贅沢してやる〜、と自分に言い聞かせ、ちょっとだけ奮発しました。 やっぱり、「みそ!」ええ味していま […]

2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 umeyama ウクレレ

ukulelecover  all my loving

土曜日の7/11は『KYAS 東海ウクレレ部』のzoomによる練習日でした。ウクレレプレイヤー「キャス」さんのwsで、ビートルズの all my loving でした。 ウクレレの先生というのは、先生の数だけ教え方や奏法 […]

2020年7月12日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 umeyama 街の違和感

偶然の出会いを大切にする「セレンディピティ読書術」

本との偶然の出会い。しかし、偶然に出会っているようで、それは実は偶然ではないのです。 心理学用語では「選択的注意」といいます。 < 読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑> 普段から気にしていないと、見落としてしまうでし […]

2020年7月12日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 umeyama アウトプット大全

ホームラン級の本との出会いが圧倒的な成長を引き起こす「ホームラン読書術」

読書は「たくさん読む」よりも「何を読むか」のほうが10倍重要。 < 読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑> 自己成長するために、たくさん読書しようと試みますが、なんでも良い、というわけではないことに、僕の結論は到達しま […]

2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 umeyama アウトプット大全

人が推薦する本を読む「お勧め読書術」

手当たり次第読むのではなく、人が推薦する本から読んだほうが、ハズレを引かずに「良書」と出会う確率は高まる。 < 読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑> 確かにその通りで、普段の職場の何気ない会話の中で「樺チャンネル面白 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 110
  • ページ 111
  • ページ 112
  • …
  • ページ 123
  • »

最近の投稿

「スマイル」

2025年9月4日

「すべり芸注意」

2025年8月27日

「お盆」

2025年8月13日

「わが家の車窓から」

2025年8月6日

「マイケルジャクソン」

2025年7月30日

「夏ノ暑サニ、マケソウ」

2025年7月23日

「話に花が咲く」

2025年7月16日

「ぽんぽこ」

2025年7月9日

「早起きは三文の徳 パート2」

2025年7月2日

「情熱のるつぼ」

2025年6月28日

カテゴリー

  • JーPOP
  • いいこと日記
  • たまには贅沢してやる〜
  • アウトプット大全
  • アコースティックギター
  • インスト
  • ウクレレ
  • コーヒー
  • サインポール
  • ストリート デストロイヤー
  • ソーシャルメディア文章術
  • ネオン・街の灯・電飾・電光
  • パイロン、カラーコーン百景
  • ビニ傘本舗
  • マイケルジャクソンのようなもの
  • マンホールの蓋
  • ライフライン
  • 元号
  • 光を捕まえよう!
  • 写真
    • スナップ写真
    • ブツ撮り
  • 前向き
  • 変化
  • 形(○△■♡)
  • 影
  • 数字
  • 春夏秋冬(夏)
  • 春夏秋冬(春)
  • 春夏秋冬(秋)
  • 未分類
  • 空
  • 線、しましま
  • 色を捕まえる
  • 街の動物と戯れよう
  • 街の違和感
  • 読んだら忘れない読書術
  • 読書感想
  • 質感
  • 連邦のソーラシステム
  • 雨の日もカメラを持とう
  • 顔に見えるモノ
  • 鳥物帳
  • 3連星

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • サイトマップ

Copyright © うめやま.com All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • 自己紹介
  • ウクレレ
    • ウクレレ
    • 動画
    • 教室
  • 写真
    • スナップ写真やってみる?
    • ギャラリー
  • ブログ
  • お問合せ
PAGE TOP