コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ウクレレと写真好きな うめやまのホームページ

うめやま.com

  • トップページ
  • 自己紹介
  • ウクレレ
    • ウクレレ
    • 動画
    • 教室
  • 写真
    • スナップ写真やってみる?
    • ギャラリー
  • ブログ
  • お問合せ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 umeyama アウトプット大全

急に説明できず・・・

人に説明するということは、アウトプット力を鍛える格好のトレーニングである。とあります。 きのう、仕事で急に説明を求められて、上手にできませんでした。 アウトプット大全には「堂々と、結論から話すだけで、説得力は格段にアップ […]

2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 umeyama アウトプット大全

ほめるって、むずかしいよね

1 強化したい行動をほめる。     ほめるべきは「結果」ではなく、「強化すべき行動」である2 具体的にほめる3 承認欲求を満たす4 文章でほめる ほめるって非常に難しい。やったことに対してほめると、勘違いしてつけあがる […]

2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 umeyama アウトプット大全

相談していますか?

悩んだときは、誰かに相談する。相談すれば、現実はなにも変わっていないのに、気分は軽く、笑顔になれる。 確かに、相談することに二の足を踏んでしまいますが、それをすることによって、気分は軽く、心が楽になることがあります。現実 […]

2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 umeyama アウトプット大全

断ることができますか?

断るには、『謝罪(感謝)+理由+断り+代替案』の順で誠意を示すことが大事とあります。 これで、以前より断り上手になれることでしょう。

2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 umeyama アウトプット大全

質問する

勉強を開始する前、たった10秒、「何を学びたいか」自分に質問するだけ。常に質問を考えながら、話をきくクセをつける。 そんなこと考えずに今まで勉強していたなぁ、と。3つくらい常に質問を考えながら、話を聞くクセをつけるといい […]

2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 umeyama アウトプット大全

雑談できていますか?

「長く話す」より「ちょくちょく話す」。これはザイオンス効果をねらってのこと。とりあえず、声をかけることが重要。 長さではなく、短くともちょくちょく話すほうが効果的なんだそうです。どうせ同じ内容の話をするのなら、ちょくちょ […]

2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 umeyama アウトプット大全

挨拶していますか?

挨拶は親密度を高める。自分から笑顔で挨拶してみよう、とあった。 自分では挨拶しているつもりでも、声の大きさだったり、トーンだったり、表情や仕草だったり、ちゃんと出来ているだろうか?と自問すると、明確な自信がない。 今から […]

2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 umeyama アウトプット大全

悪口は百害あって一利なし!!

悪口を言うということは、悪いところを探して、アウトプットの訓練をしているのと同じなんだそうです。 ついつい不定不満を言って精神的にスッキリしたつもりでいたとしても、悪口を言えばいうほど、悪口だけが上達していくんだそうです […]

2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 umeyama アウトプット大全

自分の言葉で話せていますか?

アウトプットの方法として、読んだこと、聞いたこと、自分が体験したことを話すことが重要です。 事実 +  感想と自分の意見や気づきを盛り込むことによって、アウトプット 力が向上します。そして、ポジティブな言葉を話すと、人生 […]

2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 umeyama アウトプット大全

ピンチはチャンスだ!!

ゴールデンウィーク中は自宅待機で暇だった、な〜んて事言いたくなかった。今の状況は、いわばチャンスなのです。家にいることが許されるのです。ゆえに、子供の面倒を見る以外の時間は、なにかしら未来の自分の役に立つであろうことを行 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 116
  • ページ 117
  • ページ 118
  • …
  • ページ 122
  • »

最近の投稿

「早起きは三文の徳 パート2」

2025年7月2日

「情熱のるつぼ」

2025年6月28日

「早起きは三文の徳」

2025年6月25日

「梅雨の記憶」

2025年6月18日

「雨ニモマケズ」

2025年6月11日

「いきなりスナップ」

2025年6月4日

「腹の虫が騒ぎだす」

2025年5月28日

「海の宝石箱や〜」

2025年5月21日

「ミニトマトはじめました!」

2025年5月14日

「コトバのチカラ」

2025年5月7日

カテゴリー

  • JーPOP
  • いいこと日記
  • たまには贅沢してやる〜
  • アウトプット大全
  • アコースティックギター
  • インスト
  • ウクレレ
  • コーヒー
  • サインポール
  • ストリート デストロイヤー
  • ソーシャルメディア文章術
  • ネオン・街の灯・電飾・電光
  • パイロン、カラーコーン百景
  • ビニ傘本舗
  • マイケルジャクソンのようなもの
  • マンホールの蓋
  • ライフライン
  • 元号
  • 光を捕まえよう!
  • 写真
    • スナップ写真
    • ブツ撮り
  • 前向き
  • 変化
  • 形(○△■♡)
  • 影
  • 数字
  • 春夏秋冬(夏)
  • 春夏秋冬(春)
  • 春夏秋冬(秋)
  • 未分類
  • 空
  • 線、しましま
  • 色を捕まえる
  • 街の動物と戯れよう
  • 街の違和感
  • 読んだら忘れない読書術
  • 読書感想
  • 質感
  • 連邦のソーラシステム
  • 雨の日もカメラを持とう
  • 顔に見えるモノ
  • 鳥物帳
  • 3連星

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • サイトマップ

Copyright © うめやま.com All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • 自己紹介
  • ウクレレ
    • ウクレレ
    • 動画
    • 教室
  • 写真
    • スナップ写真やってみる?
    • ギャラリー
  • ブログ
  • お問合せ
PAGE TOP